リフォームで叶えたいことって何ですか?
- Mamiko Takahashi
- 7月23日
- 読了時間: 4分
更新日:7月24日
代表の高橋真美子です。
今日は、リフォームを通して叶えたいことを考えてみよう!
という話を書いてみようと思います。
リフォームをしたいと思う時、貴女の気持ちはどう動きますか?
今日は、**リフォームを通して「叶えたいこと」**について考えてみたいと思います。
リフォームを検討するとき、あなたの心はどんなふうに動きますか?
ワクワク?それとも、ちょっと面倒?
私自身、住まいや暮らしのことには子どもの頃から強い関心がありました。
小学生の頃には、自分の部屋を模様替えしたり、押し入れをDIYしてみたり。 親を驚かせた記憶があります。
父が家を建てたときには、大工さんが引き渡し後も作業しているのをずっと見ていて
「そんなに見られたらやりにくいよ」と笑われたこともありました(笑)
だから今、リフォームのご相談をいただき、お客様と一緒に理想の暮らしを考えるのは
本当に楽しい時間です。
「どうしたらもっと快適になるか?」「どうしたらご予算の中で希望を叶えられるか?」と
一生懸命になります。
でも、誰もが同じように
家の優先順位が高いわけじゃない
正直に言うと、私のように住まいやリフォームに強い興味を持つ人は、 どちらかといえばマイノリティです。
「面倒くさい…」「お金がかかりそう」「打合せの時間がもったいない…」
そんなふうに感じる方の方が多いかもしれません。
そして、それはごく当たり前のことです。
リフォーム業界に長くいると、つい「家が好きなのが普通」と思ってしまいがちですが、
実はちょっと“マニアック”な感覚だと反省することもあります。
リフォームには「叶えたいこと」があるはず
とはいえ、リフォームを検討するということは、 何かしら「叶えたいこと」があるからだと思うのです。
リフォームは、決して安いものでも、気軽にできることでもありません。
だからこそ、目的を明確にすることが大切です。
たとえば…
古くなった設備を一新して、省エネで快適な暮らしにしたい
できるだけコストを抑えて、効率よくリフォームしたい
インテリアに特別なこだわりはないから、シンプルで飽きのこない空間にしたい
家族が安全に暮らせる、地震に強い安心な住まいにしたい
どんな内容でも構いません。
こだわりが多くなくても、「こうなったらいいな」という気持ちは誰にでもあると思います。
面倒だってOK!それも立派な「ご要望」!
「リフォームって、考えるだけでテンション下がる…」 「何から始めたらいいのか分からない」
そんなお気持ちも、ぜひそのまま伝えてください。
それ自体が、大事なご要望だと思っています。
「できるだけ手間をかけたくない」「最小限で、最大限の効果を出したい」
そんな視点からのご提案も、プロなら経験を活かし、比較・検討しながら可能です。
「一番簡単で、一番効果のあるリフォーム」
をご提案したい
住まいの価値観は人それぞれ。SNSやYouTubeなどで見かける 「完璧な収納」「おしゃれな動線設計」だけが正解ではありません。
自分らしく、気楽に暮らせること
生活ストレスを減らすこと
将来のメンテナンスコストや健康リスクを抑えること
これらも立派な“リフォームの目的”です。
長期目線での節約や、安全性・健康面からの価値も含めて、
後悔しないリフォームを一緒に考えられたらと思います。
最後に
リフォームは、家を整えるだけでなく、暮らしの在り方を見直すチャンスです。「やってよかった」と思っていただけるよう、プロとして誠実に、丁寧にお手伝いしたいと思っています。
まずは、あなたがリフォームで叶えたいことを、ぜひ聞かせてくださいね。

お問い合わせはコチラから





コメント