top of page
書道

おひとり様リフォーム

自分の好きを集めるリフォーム

ー目次ー

おひとり様リフォームって必要なの?
​おひとり様リフォームの流れ

施工例

​お問合せ

おひとり様リフォームって必要なの?

住むだけだったら今の家で十分じゃないの?
リフォームする必要ってあるの?

と思っていませんか?

 

家族が独立したり生活が変わって一人暮らしをすることになった

一人で過ごすときに快適な家じゃないと家に居るのに休まりません

長寿の時代、これからのセカンドライフも長いです

自分だけの家を作りたい

自分の好きなものに囲まれていたい

ずっとこの家に住みたいと思うリフォームをしたい

ひとりだからこそ、自分だけのお城が作れます

好きなものに囲まれると言っても形にするのはなかなか難しい。

どの部分に何を入れていくのか

お話を聞いて、おひとりおひとりに合ったプランをご提案します。

自分が思っているよりも自分の好きが集まった家になります

​一緒に自分だけのお城を築いていきませんか?

【おひとり様リフォームの流れ】

・お問い合わせ

・ヒアリング、ご希望をお伺い

・現地調査、計測

・平面プラン、パースで何ができるのかを確認

・概算予算を出す

​・プレゼンテーションを受ける、最終確認

​・施工開始

おひとり様リフォーム施工例

Before
IMG_8879_edited.jpg
After

IMG_9904_edited.jpg

キッチンカウンターの奥行がありすぎてダイニング側が

狭くなっていました。リフォームで奥行を浅くして

埋め込み式の棚を付けます。
ダイニング側のスペースが広くなった上に
​飾り棚と収納も兼ねたカウンターができて使いやすくなりました。

スクリーンショット 2025-06-27 150535.jpg
スクリーンショット 2025-06-27 102403.jpg

打合せに使用した図面

S__174587916_0.jpg

照明用のレールも付けて好きなライトを設置
​グリーンも飾れるようになりました。

Before
IMG_5770_edited.jpg
After

造り付けの下駄箱で圧迫感があった玄関。
オープン収納にして、帽子や上着などをかけるスペースを設けました。
壁紙はアクセントであえて柄物に。

​スペースは同じなのに広く見える玄関になりました。

S__174587926_0.jpg

傘をかけられるように一部分だけ引っかかる部分を造作

​ちょっとした工夫で生活が楽になりました。
お孫さんが遊ぶものや、老後に自分のカートも置けるように

​床面は広く取りました。

Before
After
S__174587922_0.jpg

S__174587923_0.jpg

収納計画に合わせて、棚の高さを決めてから工事
​したので無駄がなく、しっかり収納出来ています

玄関横の洋室はお子さま一家が帰省したときの寝室に。

以前はリビング横の和室から布団を持ってきていましたが

お子さま家族が各自で布団を敷いたり片づけたりできるように

布団など入れるモノに合わせて収納をカスタマイズしました。
​施主様が使いたい収納引き出しも事前にお伺いしていたのでシンデレラフィット!

どこに何があるかラベリングもしているので

​帰省したときでも使いやすくなりました。

​おひとり様生活が始まった私からのメッセージ

必死で働いてきた40代、50代・・・、子供も社会人になり独立。
あんなに求めていた自分時間もいまや持て余すほどにたっぷりあって
​自分と向き合わざるおえないのがこのセカンドライフの入り口辺りの時間。

 

気づけば、同世代、お一人様のリフォームの相談が多くなったなぁと思い、
この特集ページを追加しました。

家族と暮らす家も大事ですが、一人で暮らすという時間も長い人生の中では
かなりの割合で訪れます。私もそう・・・、家での時間は若い時と比べて比較にならない位に長くなりました。

この長い時間を過ごす住まいがどんな風にこれからの人生に影響するのか?
これを考えるとこのお一人様リフォームの意味合いを感じてもらえるのでは
ないかと思っています。

楽で安全であることはもちろん、暮らしていて息苦しくない、適度に癒されたり
適度に楽しんだりが自然に出来る事が必要だと私自身の日々の生活を考えた時に感じています。

一人だからこそ、思い切り自分仕様で問題ない、でも独立した子供や可愛い

孫、姉弟、そして身近な友人や仲間との時間もちゃんと考慮する、一人でも孤立しない、そんなリアルなセカンドライフをイメージする良き機会に
このお一人様リフォームを計画する・・・!

住まいが強い味方になってくれる、過ごす時間で満たされる何かがある
こんな家になるリフォームプランをお手伝いしたいと思います。

​私からのご提案、そしてサポートご利用下さい。

とことんお付き合い致します!

お問合せ プラスコンフォート箕面

お問い合わせお申込みはこちらから

お問い合わせは公式LINEアカウントまたはメールフォームへ。

公式LINEアカウントは、リフォームの情報をお伝えしています。

お客様とのご連絡のツールとしてもご利用いただけます。

絵文字などを送信していただくと個人のメッセージのやり取りが可能となります。

リフォーム相談 プラスコンフォート箕面
女性建築士のリフォームプラスコンフォート箕面・北摂

LINE

リフォーム情報の配信をしています

個人LINEでのやりとりが可能です

女性建築士のリフォームプラスコンフォート箕面・北摂

資料請求

プラスコンフォートを知りたい方へ

Magazine

電子書籍が出ました

​Amazonランキング

2020年11月7部門で1位獲得!

女性建築士のリフォームプラスコンフォート箕面・北摂

リフォマガに

「リフォームを成功に導く”準備”の極意」の記事が掲載されました。​

女性建築士のリフォームプラスコンフォート箕面・北摂

お問合せ

お気軽にお問い合わせください

ロゴ プラスコンフォート箕面

大阪 北摂 箕面のリフォーム、女性建築士によるリフォームは

+Comfortにお任せください

HP:https://www.pluscomfort-renove.com/

mail:minoh@pluscomfort-renove.com

tel:072-746-8542
fax:072ー746ー8705

箕面オフィス(AnotherRoom・打ち合わせ・ショールーム)

大阪府箕面市箕面6丁目5-2 箕面マンションプラザ202

​​1階にダイソーがあるビルの2階になります

萱野オフィス

​大阪府箕面市萱野(住所はお問い合わせください)

​郵便物の送付などは萱野オフィスにお願いします

事務所営業時間 : 10:00~18:00  
       (訪問の際ははアポイントをお願いします) 

フリースペース利用  : 要相談

  • Instagram
  • LINE
bottom of page