top of page

日々の仕事、日々のリフォーム・・・2019年3月17日

  • 執筆者の写真: Mamiko Takahashi
    Mamiko Takahashi
  • 2019年3月18日
  • 読了時間: 2分

代表の高橋です。先週の私の日々のお仕事のご報告です!


 2月末から着工した現場があります。 築50年を超えたビルの改修工事です。

この仕事を20年やって来た中でも、ビルで50年越えは初めて・・・!


 もともと事務所なのですが、給湯器はあっても換気扇がありません。

天井も壁もかなりの老朽化が進んでいます。


天井の材をめくったり、配線をしたり、断熱材をいれたりして、また天井に材を貼って行きます。


 こんな風景は大工さんの仕事ではいつもの風景です。 切ったり、貼ったり、細かい造作だけど流石に手際がいいのです。


 大工さんの後工程は塗装工事です。

今回は塗装のボリュームが大きい!

私は、ところどころ現場に顔を出しては、進捗を確認したり、施主様との打ち合わせ、報告を担当します。

現場ならではの思うように進まないことや、変更などもこの現場ではかなりあり、

進めながら判断していくことも沢山あります。やはり、年数の古い建物は予想を上回る難しさがあるなと

つくづくと思います。施主様も理解をしていただき、その度に相談に乗って頂いています。

現場の合間をぬって、整理収納のコンサルティングをしました。


 HPからの問い合わせからのコンサルティング訪問でした。 お話をヒアリングして、30分程の整理の基本セミナーを行い、お家の中を全体に確認してから 一緒に手を動かしてみました。

モノの量もそれほどではないのですが、収納のさほど多くはなく、 モノが出っぱなし、置きっぱなしの状態で住所が決まらない・・・といった現状

この方は、しっかりキャリアをもった自立した女性でした。

やれば、絶対に出来ると感じるものがありました!

そのまま、SNSでのフォローに移りましたが熱心に自分で考えながら進めておられ

嬉しい報告が沢山届いています。また、お声がかかりもっと進んだ段階でのサポートを 依頼していただけるのではないか?と感じています。


 こんな感じになればいいなと思う写真です。

また他の日は、整理からリフォームへ・・・

リフォームプロジェクトのお客様の相談にも伺いました。

整理のコンサルティングから始めて、実際のお片付けからのリフォームの流れを計画中!

これもやりがいのありそうな案件です!!

しんどいこともありますが、少しずつ整理~リフォームへのお仕事が増えて

来ている手応えが嬉しい♪

 
 
 

Comments


女性建築士のリフォームプラスコンフォート箕面・北摂

LINE

リフォーム情報の配信をしています

個人LINEでのやりとりが可能です

女性建築士のリフォームプラスコンフォート箕�面・北摂

資料請求

プラスコンフォートを知りたい方へ

Magazine

電子書籍が出ました

​Amazonランキング

2020年11月7部門で1位獲得!

女性建築士のリフォームプラスコンフォート箕面・北摂

リフォマガに

「リフォームを成功に導く”準備”の極意」の記事が掲載されました。​

女性建築士のリフォームプラスコンフォート箕面・北摂

お問合せ

お気軽にお問い合わせください

ロゴ プラスコンフォート箕面

大阪 北摂 箕面のリフォーム、女性建築士によるリフォームは

+Comfortにお任せください

HP:https://www.pluscomfort-renove.com/

mail:minoh@pluscomfort-renove.com

tel:072-746-8542
fax:072ー746ー8705

箕面オフィス(AnotherRoom・打ち合わせ・ショールーム)

大阪府箕面市箕面6丁目5-2 箕面マンションプラザ202

​​1階にダイソーがあるビルの2階になります

萱野オフィス

​大阪府箕面市萱野(住所はお問い合わせください)

​郵便物の送付などは萱野オフィスにお願いします

事務所営業時間 : 10:00~18:00  
       (訪問の際ははアポイントをお願いします) 

フリースペース利用  : 要相談

  • Instagram
  • LINE
bottom of page